2017年10月28日土曜日

「田ごと」にてお食事会

「仲良し5人会」での…2か月半振りなので会うなり「久しぶり~」「本当、元気だった」と笑顔で…待ち合わせは高島屋…七階の「田ごと」にて「秋のお勧め秋桜」を皆さんといただきました…お話ししながらゆっくりと…美味しかったです。
その後、5階にてコーヒーを…近況を…他愛無いお話しをして…楽しい一時を…
次回も5人で会えますように…と

2017年10月26日木曜日

鴨川沿いをぶらりと…

気持ちの良い秋晴れ…この間から台風の関係で雨続き、久しぶりの晴れなので午後からお墓の掃除に行くことに…四条河原町から五条坂の「大谷さん」までぶらりと…四条大橋から鴨川沿いを歩いて…「何年振りかなあ~ 五、六年振りかな」と…
川の流れは速いように…なのでシラサギやアオサギ、鴨が川の中に入れずない?…
でも、シラサギという鳥はいなくてダイサギ、チュウサギ、コサギという色の白いサギをシラサギと呼んでいるのですよね…
歩いていると高野橋、通学橋~塩小路橋までの橋名板が…加茂大橋を分岐点に鴨川、加茂川、高野川なんですよね…「天気の良い時に歩いて見るのもいいかな」と…

2017年10月24日火曜日

西本願寺 イチョウの木

仕事帰り道…西本願寺を通り抜けて…境内にある樹齢2百年のイチョウの枝が台風の影響折れている…紅葉の時期には葉か黄金色に染り…「後、ひと月もすれば黄色く色づいたイチョウが見れたのに…」と切ない気持ちに…

2017年10月21日土曜日

御手洗井戸(京の名水)

四条烏丸通りを上がった東側に鳥居が…柵で閉じられ 中には入れないが御手洗井と呼ばれている井戸があります…八坂神社の本殿の下には井戸があり つながっている?と聞いたことがありますが…
かっては祇園社の御旅所があり…祭られている牛頭(ごず)天皇に井戸水を霊水として供えていたと言われています。
祇園祭の宵々山(七月十五日)から還幸祭(同二十四日)の間だけ井戸開きされます。

2017年10月19日木曜日

「京和膳 鯛廼鯛」にてランチ

毎月一回、ご一緒するランチ仲間と…今回は「京和膳 鯛廼鯛」さんへ…「逸品 はし長」さんの姉妹店…

お店は、テーブル席と掘り炬燵席があり25名程 入れる…雰囲気はとても良くて落ち着く…
お料理は、先付けからデザートまで7品…運ばれてくる度に「美味しそう~」「盛り付けが綺麗~」…食べ始めると「美味しいなあ~美味しいなあ~」と…
スタッフの方の接客は、笑顔で親切で とても 感じが良い…居心地が良くゆっくりとさせていただきました。お勧めのお店です。

その後、いつものコース…コーヒーをいただきながら近況を…他愛無い話を…お互い「来月が楽しみ」と…それぞれ家路へと…

2017年10月17日火曜日

金木犀

職場にある「金木犀」が満開…風と共に甘い良い香りが…季節感が…心までもが癒される何とも言えない香り…開花してから1週間ぐらいで散るのが寂しい…
咲いている間は、前を通る度に立ち止まり香りを…何時までも嗅いでいたい良い香り…

2017年10月13日金曜日

加山又造展

仕事帰りに加山又造展へ…京都生まれの日本画家、版画家…

会場に入るとシャム猫、ヒマラヤン猫を描いた作品が…和まされ穏やかな気持ちに…自然とほほ笑む…その後も紅鶴 月と縞馬と動物が描かれた作品が…個性的
更に進むと屏風絵…紅白梅 夏の濤・冬の濤 夜桜 淡月 龍図と…龍の何とも言えない鋭い目…夜桜には沢山の花が描かれているが、ひとつの花弁がどこか異なり素晴らしく暫く食い入るように見入り…ゆっくりと拝見させていただきましたが…いつまでも見ていたいと思う…後ろ髪を引かれながら後に…

2017年10月10日火曜日

大原三千院

何と無くぶらりと大原三千院へ…天台宗の門跡寺院…春は桜、秋は紅葉の名所…パワースポットで有名
御殿門を潜ると客殿が…中に入ると作家の井上靖氏が「東洋の宝石箱」と賞賛した庭園の一つ「聚碧園」が…丸く綺麗に刈られた皐月の木が いくつも並んで美しい…清流が流れ せせらぎの音が…今日は夏日で とても暑く…涼しさを感じ 暫く見入って…いつまでも居たい
そして、御懴法講が行われる「宸殿」へと…本尊の薬師瑠璃光如が安置…手を合わせて…縁側から苔の美しい「有清園」が…苔を見ながら庭園を歩き…わらべ地蔵が…可愛い~
有清園内を歩いていると「往生極楽院」が…上がって堂内に…阿弥陀三尊像を拝観…三体とも大きく表面の金色が残っていて…穏やかな表情…阿弥陀如来は来迎院を結び、左の勢至菩薩は合掌、右の観音菩薩は蓮華台を掌…天井は船底に…彩色が僅か…菩薩がたくさん描かれているとか…
奥へと進むと…京の七福神の一つ「妙音福寿大弁財天」が祀られ…手を合わせて
その奥に歩いて行くと石仏が…手を合わせて…
更に奥へと…祈願道場として建設された「金色不動堂」が…中に入り手を合わせ…
そして、更にその奥の「観音堂」へ…厄除聖観世音が祀られている…手を合わせて…
何処もゆっくと拝見させていただき…清々しい気持ちに…出口に向かい…
出口近くに石碑が…「一日一生」「生きてごらんください」と…う~ん 考えさせられる
近くの寺院も拝観したかったけれど……次回の楽しみに~

2017年10月6日金曜日

京の至宝 黒田辰秋展

仕事帰りに美術館「えき」KYOTOへ…「京の至宝  黒田辰秋展」に…京都生まれの木漆工芸家… 
拭き漆欅のお弁当箱や状差し、螺鈿細工の茶筒、三段菓子重等々の小品…椅子や飾り棚、そして、朱漆三面鏡、透かし彫り文円卓など大きな作品が数々と…一つ一つ ゆっくりと拝見…衣紋掛けが懐かしく最後に再び見に…
どの作品もが素晴らしく…いつまでも見ていたいと思いながら後に…

2017年10月5日木曜日

東郷青児の壁画

友達とお出掛け…待ち合わせ場所の京都朝日会館の壁に洋画家 東郷青児の壁画のミニチュア版が…今の朝日会館に建て替えられる前は、東郷青児の絵がビルの一面に…壁画が…思い出すと懐かしく…もう一度見たいと…

2017年10月3日火曜日

太鼓楼、西本願寺伝道院



職場からの 帰り道…「太鼓楼」(重要文化財)に目が行き…いつも仕事帰りに通る道なのに気に留めず…
西本願寺境内の北東隅に建つ楼閣 ... 新選組ゆかりの…壬生に新選組の屯所が置かれ  
池田屋の変で新選組は続々と隊士数を増やし屯所が手狭となり 本願寺に移り「北集会所」と「太鼓楼」を…江戸時代に中にある大きな太鼓で時を知らせていたとか…今は、倉庫だそうです。
その後歩いているとドームの屋根…レトロな建物が…
西本願寺伝道院…布教使さんを養成するところ…京都市の指定有形文化財で真宗信徒生命保険会社の社屋として、明治に建築家 伊東忠太の設計にて作られた…建物の周りは、石造の妖怪?可愛い動物の石造が…現在は教僧侶の研修施設として利用されています。