仕事帰りに「京都駅 イルミネーション」を…今年はどんなのかなあと…
22メートルの大きなクリスマスツリーが…音楽によって彩りが変わり…きれい~
そして、階段がモニターのように…音楽とともに映像が…迫力があり凄い…
少し見て帰るつもりが、次々と映像が変わるので…もう少し、もう少しと…いつまでも見ていたい気持ちに…
2018年11月30日金曜日
2018年11月29日木曜日
南丹市 帝釈天
今日は、秋日和…午前中に用事を済ませ…午後から「京都 帝釈天」へと…奈良時代 宝亀11年(780年)に開創、1200年の歴史が…
「願い事が叶う神」として知られて…700mの参道には108基の願いの鐘が…江戸時代には、庚申信仰の拠点で「庚申さん」の名で知られていたと…
入ったところから奥を見ると参道が…「かなり奥まで…」と暫く立ち止まり…誰もいなく不安に思いながら進むことに…行けども行けども参道が…
「願い事が叶う神」として知られて…700mの参道には108基の願いの鐘が…江戸時代には、庚申信仰の拠点で「庚申さん」の名で知られていたと…
入ったところから奥を見ると参道が…「かなり奥まで…」と暫く立ち止まり…誰もいなく不安に思いながら進むことに…行けども行けども参道が…
寅さんの鐘、留学生の鐘が…
山道の参道を登り切ると急な階段が…その横には 手水舎が…
別世界のようで神秘的…「パワースポットやなあ」と独り言…空気が澄んでいて気持ちが良い…暫く立ち止まり色づいた木々を眺めて…そして、階段を「この上が本堂やろうなあ」と思いながら上がり…
階段を上がると法輪が…合掌しながら潜ると 帝釈天堂…身代わり猿が…手を合わせて…右手には梵鐘が…
帝釈天堂の周りを巡り…小石結び、親子地蔵尊が…
更に巡り…御神水いただき所が…「いただきました…冷たく透き通ったような味で美味しい」…その後、仏足石の前で合掌…いつまでも健康で歩けます様にと…
「来て良かった」と思いながら帝釈天堂を後に参道を…何だか距離が短く感じる…
2018年11月25日日曜日
秋を描こう
パソコン勉強会にて教えていただきました…テーマ「秋を描こう」…
紅葉の葉の写真…背景を削除をしてフリーハンド、フリーフォームにてトレース…トレースをしました紅葉の図形を頂点の編集にて修正…コピーをしてそれぞれにグラデーションにて色を…好きなようにならべて画像化に…描くのが難しく「下手やなあ」と思いながら…
家に帰り額に入れたように作成…「ちょっぴり誤魔化しが利く?」…「上手に描ける人なら楽しいかもなあ~」と…
紅葉の葉の写真…背景を削除をしてフリーハンド、フリーフォームにてトレース…トレースをしました紅葉の図形を頂点の編集にて修正…コピーをしてそれぞれにグラデーションにて色を…好きなようにならべて画像化に…描くのが難しく「下手やなあ」と思いながら…
家に帰り額に入れたように作成…「ちょっぴり誤魔化しが利く?」…「上手に描ける人なら楽しいかもなあ~」と…
切手のように、チラシのように…
2018年11月24日土曜日
南陽院「陶芸展」
南禅寺の塔頭「南陽院」臨済宗南禅寺派へ…陶芸展に…普段は非公開ですが11月23、24日の陶芸展にて公開…
山門を潜り…その奥の小さな門を潜りますと動物に慈しみを与えられる地蔵様が…紅葉に彩られ綺麗…
山門を潜り…その奥の小さな門を潜りますと動物に慈しみを与えられる地蔵様が…紅葉に彩られ綺麗…
更に進みますと杉苔が…緑色が一面に広がっていて美しい庭園…
更に奥に進み…本堂にての陶芸展へ…沢山の作品が展示されていて一つ一つ手に取って拝見させていただけ…あれも良い これも良いと…欲しいと思うと売約済みだったりして…
一番に目に入った花瓶…デザインといい 色合いが何とも言えず魅力…
その後に 枯山水の庭園を眺めながら お抹茶をいただき…至福のひと時を…
ゆっくりとお抹茶をいただいた後…庭園を散策…りんどうの花が…奥には水を疏水からひいた池が…弁天社への小さな橋が架かっている…
綺麗な杉苔を眺めながら 沢山に人で賑わう南陽院を後に…
2018年11月23日金曜日
亀岡 鍬山神社
紅葉の名所「亀岡 鍬山神社」へ…709年に創建といわれている古社…由緒ある神社…湖から亀岡盆地を鍬で開拓…農地にしたという神「大己貴命」が祀られて…
5月に寄せていただいたときに新緑の美しさに感激…ヤマモミジ、ドウダンツツジが沢山あるので紅葉の頃は綺麗だろうなあと…再び…
一週間ほど前がもっと綺麗だったとか…今年はもう一つと言いつつ…やっぱり紅葉の名所です、綺麗!
鳥居を潜り…
八幡宮、鍬山宮…手を合わせて…
本殿、池の周りを散策…
登録:
投稿 (Atom)