2018年9月29日土曜日

特別公開「輪違屋」

京の夏の旅にて「輪違屋」さんが4年ぶりに公開…何度かと拝観に伺っている…

江戸時代の花街…島原に残る随一の置屋建築…創業は元禄年間(1688~1704)屋号は「養花楼」現在の建物は、安政四年(1857)に再建…京都市有形文化財…現在は お茶屋さんとして営業されている…

置屋さんは太夫さんや芸姑さんを抱えていたところ…当時は50件ほどあったとか…
太夫さんは「こったいさん」とも呼ばれ 歌舞音曲、和歌、俳諧、茶道、華道など 多才の教養の持ち合わせた最高位…お客様の要望により置屋さんから揚屋さんへと…
入口横には説明板が…平入りの正面が出格子に…設置されている駒寄せが名栗加工…忍び返しの竹の先が鋭利のように…軒燈や行灯、ポストには輪違屋さんの紋様が…
中に入りますと右手に玄関…更に進みますと 左手には二階へ上がる階段、横の暖簾が…その奥が 一階のお座敷へ進む廊下に…お座敷には近藤勇筆衝立…
お座敷わ囲むように お庭が…
二階は写真撮影禁止…襖絵に太夫道中の傘を貼りこんでいる「傘の間」、壁に紅葉を練り込み乾燥後に取り出して そこに色を付けた「紅葉の間」など公開…
沢山の人で賑わっていました。

2018年9月27日木曜日

「祇園 岩元」にてランチ

毎月一回、ご一緒している仲間と…今回は日本料理「祇園 岩元」さんに…以前から 一度は行ってみたいと思っていたお店…敷居が高そうで ちょっぴり緊張しながら…
お店に入るとスタッフの方々が、柔らかい雰囲気で親切…気さくに対応を …京町家で坪庭があり、綺麗で雰囲気が良く…落ち着いてお食事がいただける…再び足を運びたいお店…お勧めです…

お料理は八寸からデザートまで7品…一品一品、旬の食材の味を生かされて…凄く上品な味…盛り付けも美しくて…見た目も味も最高…中でも鱧が ふわふわで口の中で蕩ける…骨切りが凄く細くて花のように…美味しいしか言葉がない…
「今日は日本料理をいただいた」との思いに…大満足…

2018年9月26日水曜日

特別公開「旧邸御室」

京都夏の旅にて公開されている「旧邸御室」へ…四条大宮から京福電鉄に乗り、帷子ノ辻で乗り換え御室駅へ…
駅から歩いて5分ほど…
詳細の歴史は不明らしい…昭和初期の数寄屋建築…所有者は数代変遷だとか…
表門を潜ると大きな燈籠が…デザインが魅力的…暫く立ち止まり…
石畳を左手に進むと玄関が…中に入ると花梨の木の衝立が…漆塗で光って鏡のように…
奥へと進むと家庭用のお茶室が…その奥 左手には大広間…欄間には富士山の彫刻が施されており…床の間があり その横に琵琶を置く棚が…なので、琵琶床の間と称するとか…付け書院の欄間には五三の桐の透かし彫り…部屋からは庭園が…置かれているテーブルには庭園が映り美しい…
大広間の奥には 洋間が…天井は格子になっており枠の中に絵が…その奥に蔵が…
お部屋から坪庭が…
庭園へと…大きな沓脱石など沢山の鞍馬石が…池はあるものの枯れていて…
左手には 石階段あり築山へと…途中にハート形のキノコが…
上には、お茶室、待合所が…とても 眺めが良くて気持ちいい~

帰りには、中にある お休み処にて…庭園を眺めながらコーヒーを戴き一服を…とても、充実した一日が過ごせました。

2018年9月25日火曜日

「京 二条城 凛」にて親睦会

職場の親睦会…「京 二条城 凛」にて7人でお食事を…
カウンターが10席と個室10席と小さなお店…常連さんが多そうな雰囲気…
お料理は 先付からデザートまで8品…旬の食材が生かされた創作料理…一品一品の味は最高に美味しい…中でもレモン汁と岩塩とで頂いた鯛と白子のお刺身…全員が初めての食べ方だと…口の中でとろけて…凄く美味しい…
お料理を戴いている間、あちこちから「美味しい」「美味しいなあ」と言葉が…
お店のご主人は、気さくで親切…いい雰囲気でお食事ができました…
食後にお茶をいただきながら 少し皆さんと会話を…
帰りには、コーヒーをいただきながら楽しい会話を…優しい仲間と楽しいひと時でした。